fc2ブログ

鉄の左腕の折れるまで… バストール(改)製作記【番外編】

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
06 /10 2020
2ヵ月振りのブログ更新です。

なんでこんなに更新出来なかったのか?

鉄の左腕が折れました。
0610j.png
いやほんとは肩痛が酷くて・・・五十肩かな?なんて思っていたのですが。

急に肩が上がらなくなり、くしゃみをしただけで激痛が走り、痛みで夜も眠れない日が続いたので、さすがに病院に行きました。

診断結果は・・・

上腕二頭筋長頭腱炎
0610i.png
加齢による筋力低下、運動不足による柔軟性低下している状態で急激な負荷をかけてしまった場合に、発症するとの事。心当たりはあります。もう若くはないのだから・・・。

ってなわけで、私のカマキリ夫人もこの通り。
0610h.png
おねんねしております。

おねんねの理由はもう一つあって、

鉄の左腕が折れました。(2回目)
0610j.png
間違い。実際は右ひざ関節の軸と軸受けを折ってしまったのです。
0610k.png
これを放置して作業が進んでおりません(;'∀')

肩痛と↑コレが起こる前までは順調にカマキリ夫人をいぢってたんですよ。
0610c.png
大鎌を作りはじめて、
0610b.png
0610a.png
ショット・クローを昆虫みたいなサブアームにしてみたり、ラジバンダリ。

なんとなくイイ感じに作業していたのですが、未だに肩が痛い痛い( ノД`)シクシク…

肩痛が少し治まるまで、もうしばらく製作はお休みいたします。



と、言う訳でず~っと暇してます。

ど田舎暮らし、コロナ禍もあって外出は最小限(仕事と食料を買いに行く以外は、家を出ていません!)。

その反動で、ネットで余計なものを購入しちゃいました。
0610f.png
珍しくガンプラを購入。それもヘンテコなのばかりwww

厳密には、買った訳でなく、知らないうちにPontaポイントが貯まっていたり、auから2年契約更新で3,000ポイントのギフト券をもらったりで、現金の手出しなくゲットしちゃいました♪
0610d.png
青く塗って、スレッガー専用にでっち上げましょうか?
0610e.png
青いんで、スレッガー専用にでっち上げましょうか?
0610g.png
これは何者か分かりませんが、ビビビッと来たので買っちゃいました。

青いので、スレッガー専用に・・・ないないwww

ってな感じで、またみなさんのところに顔出しします!

でわでわ
関連記事
スポンサーサイト



カーマは気まぐれ バストール(改)製作記㉙

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
04 /21 2020
コロナ禍の影響で、お家で過ごす時間が増えた今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?

SNS界隈では「酒餅X」「マシーネン祭りagain!」「春のダンまつり」etc...といった魅惑のコンペで盛り上がってますね 中でも注目は「春のダンまつり」です。参加しますッ!と完成できないワタクシは、色んなモデラーさんのオーラバトラーからインスパイアを受けて、日々カマキリ夫人へフィードバックの毎日です(*'ー'*)b

シェフ大泉
無駄に豪勢な料理を作るシェフ大泉さんの様に、行き当たりばったりの製作過程を経て、ワタクシのカマキリ夫人も大まかな工作はほぼ完了です!(ホントか?)

上半身から順に見ていきます。
BT29g_R.jpg
BT29l_R.jpg
顔はもう少し手を加えたいですね。おめめ(複眼)ですが剥離剤塗ってから作業始めたんですが、外れる気配がないのは気のせいでしょうか・・・。
BT29j_R.jpg
オーラコンバーターの基部も何とか完成!なんかカタツムリに寄生するロイコクロリディウムみたいな形状になりましたがOKでしょう!
BT29i_R.jpgBT29h_R.jpg
ボールジョイントを3㎜のものにしたので、保持力が足りないかもしれませんが、もう後戻りはしたくないので(´Д`)あぅ…
BT29a_R.jpg
結構デカイ虫を捕まえました!

続いて下半身
BT29f_R.jpg
太ももとか、うねうねプラスしてキショい感じにしてみました。
BT29d_R.jpgBT29e_R.jpg
前後反転した腰部。やっと仕上げにこぎつけましたぁ~。
BT29p_R.jpg
BT29b_R.jpg
自立できなくても、翅があるからダイジョブ!ダイジョブ!

BT29o_R.jpg
カーマ・カマ・カマ・カマ
カマ・カメレオーン♪
カーマは気まぐれ
カメレオンじゃないや、カマキリだったwww
BT29n_R.jpg
もう少しだけ、ディテールアップしてサフを吹きます。

最近Youtubeで、プラモデルの筆塗り動画を見てたら、やっぱオーラバトラーって筆塗りかなって思えてきました。ヌメッと、ゴテッと塗ってみたいかな。誰か筆塗りの極意とかあったら教えて下さな。

ってな感じで、あともう少し・・・ワタクシの気まぐれにお付き合い下さい。

関連記事

その時不思議な事が起こった! バストール(改)製作記㉘

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
04 /06 2020
さて、前回に引き続き完成しない男”K”とお付き合いして下さる頼もしいいモデラーさんが登場!
邪模型通信(仮)
ワタクシ””がバストールの製作を始めた頃、オーラバトラーの製作方法をパク・・・参考にしようと、色んなモデラーさんのブログにこっそりお邪魔していた時に、KOTOさんのブログを見つけて、ちょくちょく覗き見させて頂いておりましたが、今回晴れて正々堂々リンクさせて頂きました(//∇//) テレテレ

ガンプラメインと言う事ですが、最近製作されていたガンプラベースのレイズナーやモスピーダが秀逸!!!ガンプラをそのままガンプラにしない工作方法に惹かれた次第であります!現在制作中のゼラーナも、エッチングパーツを使用したりでよりリアルな作品となる事でしょう!色々と勉強させていただきますね💕 と、言う訳で今後共よろしくお願いします! 



今回は前回から間を空けずに更新です。

・・・という事は大した作業は進んでない!?

ハイ、そのとーり!!
BT28q_R.jpgBT28p_R.jpg
ワタクシにしか分からない程の細かいバランス調整にハマってます(^▽^;)アセアセ
BT28l_R.jpg
でもね、一か所だけディテアップしてるんですよ!
BT28ac.jpg
その時不思議な事が起こった!!(by 政宗一成)

バトルホッパーに続き、S.I.C匠魂「仮面ライダーBLACK」を生贄に・・・。
BT28k_R.jpg
変身ベルトを装着ッ!!
BT28aa.jpg
仮面ライダーシリーズでディケイドとともに大好きな仮面ライダーBLACK

キングストーンの力によってワタクシのカマキリ夫人カマキリ夫人RXに転生した!なんのこっちゃwww でもこの変身ベルト、いい感じに馴染んでおります。
BT28o_R.jpg
BT28a_R.jpgBT28b_R.jpg
工作は続く。背中~腰部分を大きく削りがっつりS字立ちになる様に改造。

ゴルゴムの仕業かッ!!

違います。

ってか、

「またマイナビバイトの仕業かッ!」のセリフはここからパクったな・・・。
BT28f_R.jpgBT28ab.jpg
肘周りのうねうねも、ブラックさんを参考にボリュームアップしております。
BT28g_R.jpg
そしてラスボス的、最終試練のオーラコンバータ取り付け基部の工作。現在エポパテの乾燥を待っている状態。ここの作業が進めばゴールは間近!!マジか!?
BT28j_R.jpg
最後に。本家S.I.C Vol. 16「仮面ライダーブラック & RX」から、リボルケインを強奪!これでカマキリ夫人RXの武器をでっち上げるかな・・・。

でわでわ

関連記事

メルカリフィーバー!?

戯言
03 /27 2020
さて、まずは完成しない男”K”に新しい大きなお友達ができました(笑)
ごんちゃっくTOYS
むかしむかしワタクシ””は、ブルマァクのエレキングのソフビが欲しくて、店の前で駄々をこねた挙句、ひきつけ(癲癇)を起こして病院に運ばれました・・・。って、そんな話しはどうでも良いのですが、むかし高嶺の花だった懐かしロボット玩具を、自作で作り上げる神の様な存在ごんちゃっくさんがお友達になってくれました!バナーにもある大門豊&ザボーガーをはじめ、UFO戦士ダイアポロンXボンバー・・・ワタクシ世代のキャラクターが「これでもか!」と勢揃い!!もう、kohiさんといい、ごんちゃっくさんといい、素晴らしいモデラーに巡り合えたことに感謝💕 今後共よろしくお願いします! 



そんな訳で、kohiさん&ごんちゃっくさんと、懐かしキャラくくりで何かしら作りたい!

まずは完成させないとkohiさんにツッコまれますので、カマキリ夫人を早急に仕上げたいと思います。今回は放置することなく前に進んでいますので完成はもうすぐか!?

それはさておき、近頃完成しない男なのに罪プラってるんですよぉ~。

これも何かのお告げだったのかもしれません。来るべき日に向け妄想と股間が膨らみます!
DSC_0559_R.jpg
ほぼメルカリで購入。中古品ですがカンケーないねッ!ってな訳でザッと紹介。
MG FIGURE-RISE バーナビー・ブルックスJr.
MG FIGURE-RISE バーナビー・ブルックスJr.(プロトタイプスーツ)
以前星雲仮面マシンマンを作ろうとして購入したMG ワイルドタイガーでしたが、おっさん体形でがっかりしていた所、こばゆう大佐が大作「ネオ皇帝」(MGバーナビー・ブルックスJr.改造)製作の際、大絶賛してたので購入しました。プロトタイプの方もメルカリで送料込み1,500円だったので買っちゃった。
DSC_0561_R.jpg
とりあえず、星雲仮面マシンマン、そして快傑ズバットなんかを作りたいなと思ってます。

続きまして~。これも中々の掘り出し物です!!
DSC_0564_R.jpg
DSC_0313_R.jpgDSC_0314_R.jpg
③1/144 革命機ヴァルヴレイヴⅢ「火神鳴」
1,200円で売ってたので勢いでゲット!これは只今絶賛放置中のアノ黄色い機体の生贄にしようと思って購入・・・。

グーグル先生でザ〇レロを検索していた時に、このアームをくっつけた製作過程の画像を見つけたのですが、いま検索しても見つかりませんでした。何処へ・・・。
DSC_0562_R.jpg
④1/12 スター・ウォーズ グリーヴァス将軍
これヤバイっす!これで〇〇〇〇〇部隊の〇〇〇〇〇〇を作ろうと思ってます。カマキリ夫人の次にコイツに手を付けたいな。

DSC_0566_R.jpg
ラストはコイツ。
⑤1/8 MG FIGURE-RISE 仮面ライダーW ルナトリガー
これは組み立て済みジャンク品。風雲再起を改造して青い犬を作ろうとした時に、相方のアンドロイドの改造に使えそうな素体を探していたら見つけた一品。関節部分の処理が最高。ただこれをバラして改造するには勇気が必要ですな。絶対破損しそう・・・。

さぁ、週末も不要不急の外出は避けて、家でシコシコ・・・コシコシとカマキリ夫人と戯れます。

でわでわ
関連記事

俺の嫁がこんなに緑色なわけがない! バストール(改)製作記㉗

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
03 /24 2020
相変わらずマイペースでやらせてもらってます( ˶´⚰︎`˵ )

私が出禁になっている(汗)PU:CUPですが、参加作品が出揃い、現在モデラーズギャラリーにて投票を受け付けております!「脚3本以上」というハードルの高いレギュレーションを乗り越えて23作品が集結しました。ぜひ皆様の清き一票をお願いいたします。下のバナーからMGページへ飛びます。
 プリンのプカップ@3rd SESSION 
ちなみに今回のPU:CUPで気になる作品を発見しました!!
1_R.jpg
すんげぇ~ヵッコ(●゚▽゚)ィィ!
NRIさん製作のアナザーバストールでございます!ワタクシ一人で大興奮です!!やっぱりオーラバトラーは生物っぽいイメージの方がマッチしますね。これを見てしまった私はカマキリ夫人の行く末を考えてしまいました・・・。



ちなみにワタクシのカマキリ夫人は、前回こんな感じで終わっていました。
BT26i_R.jpg
すんげぇ~ダサい...(´Д⊂ぴえん

そして現在の状況
4_R.jpg6_R.jpg
顔がシュッとしました。

ちなみに三ヵ月半前まではこんな顔でした。
BT25i.jpg
ここまでリカバリー完了↓↓↓
5_R.jpg
12_R.jpg11_R.jpg
腰のところに付いているへんてこりんなパーツは、オーラコンバーターを取り付ける為の土台です。
9_R.jpg
やっとお嫁に行けそうな娘(?)に成長しました。

お顔が整ってきたら、別なところも気になってしまい…
14_R.jpg15_R.jpg
見た目にゃ気付かないところで、生物感を出そうともがいてみたり、
8_R.jpg
またしても前腕の工作が気に入らず、ジャンクのトッドダンバインから前腕を拝借して、何度目かのデジャヴ。
7_R.jpg
今度は肘関節部分もウネウネさせてみました。

いよいよカマキリ夫人の工作も花京院・・・もとい佳境に突入!?

そこで遂にファイナルウェポンを購入しました!
2_R.jpg
TS-52 キャンディーライムグリイイイイイイン!!
18_R.jpg
私の緑好きにも困ったもんである。
19_R.jpg
俺の嫁はやっぱり緑しかない!!

ってな訳で、今日はここまで。
関連記事

一つだけお願いがあります。私のことは嫌いでも・・・ バストール(改)製作記㉖

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
02 /12 2020
また2ヶ月空けちゃいました・・・。

昨日久々の休みだったので、しばらくぶりにカマキリをいぢってみました。

前回ラストでつぶやいた”アタマデッカチャン”の件。

懇意にしているkohi123さんからも、「頭カイデーです」と言われかなり凹み、アヤちゃんもフォローはしてくれましたが、やはりアタマデッカチャンは気になっている模様・・・。

これは絶対、カマキリを完成させないための罠だと知りつつも誘いに乗ってしまうボク。気力を振り絞って、カマキリ小顔化計画にチャレンジします。

まずは大きさの測定。
kaodeka.jpg
私のことは嫌いでも、AKB48のことは嫌いにならないでキャッ!

BT25i.jpg
コイツを思い切ってニッパで断裁!(ヤケクソ)

BT26l_R.jpg
前後も幅詰め。悲しいピエロに見えてきた・・・σ(TεT;)ぴえん

kuin.jpg
なぜか、このシーンを思い出す。

BT26d_R.jpg
なんやかんやで小顔になりました♪ 下顎もニッパで粉砕(涙)したので、ジャンクのHGABトッド・ダンバインの下顎を移植。

バスト2
奇しくも最初にデザインした顔に近づく。

BT26e_R.jpg
BT26a_R.jpg
BT26b_R.jpg
小顔化には成功したのですが、カッコ悪い。

今度は美顔化という苦行が待ってます。(エンドレス)

BT26g_R.jpg
そして相も変わらず、色んなところをいぢくる。前腕部分も太いなぁ~って思っていたので、ゴリゴリに削って細くしてます。

BT26c_R.jpg
足裏もちゃくちゃくと。カマキリだって言ってるのに、足は鳥足ぃ~www

BT26i_R.jpg
あは、首が長い・・・。゚(・´Д`・)゚。

sasuke-01_R.jpg
あっ、ちなみに・・・これがサスケvsコマンダーですね。

(なんのこっちゃって感じだと思いますが、詳しくはKohi123さんのブログ【トラウマ】HOBBY~でのやり取りを見てください。)

アーケードゲーム黎明期に狂った様にハマったSNK(当時の新日本企画)のゲーム。これと平安京エイリアンは地元じゃ負け知らずでした。

PSPの「SNKアーケードクラシックスゼロ」に収録されているので、今でもプレイ可能です。この中にはアノ伝説のゲーム「サイコソルジャー」も収録されています。ファイヤ~!ファイヤ~!サイコソルジャーぁ~♪ この歌が脳内でエンドレスして気が狂いそうになる(良い意味で)ゲーム。

ベンダーショップ
それからベンダーショップってのは自動販売機だけのドライブインみたいな所。昔はこの様な所にゲームコーナーが併設されておりました。子供が入るような所ではなく、長距離トラックの運転手さんやヤンキーがたくさんいてちょっと怖そうな場所でした。でもワタクシは小学校の時にこのベンダーショップに入り浸っておりました。ほどなくゲームをしてたら巡回中の先生に見つかり、「もう二度とゲームセンターには行きません」って誓約書を書いたその日に、また行ったという逸話があります。懐かしい。

50を過ぎると毎日がセンチメンタル・・・

でわでわ
関連記事

俺の黒歴史に…また1ページ? バストール(改)製作記㉕

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
12 /05 2019
ばんちょ
職場がヤバイっす…

うちの会社人手不足で、パートさんのカバーに入らなきゃで、週7勤務が2週間続いてます_| ̄|○ ガクッ

36協定とか、働き方改革って一体…。なぜ?の嵐ですわ。
あきえ
Photo by あきえ夫人

ってな感じで、何もする気力が湧いてこず、プラモやってる時間あったら寝ていたい。これを言い訳にまたドロンするのか?

否!

ザクレロも、ドワッジも、エルメスも闇に葬ってきて、更に俺の黒歴史を増やす訳には行きません!

老体に鞭打って製作記㉚までに、バストールを完成させなきゃです!

こうなってくると逆に、変なヤル気スイッチが入って余計な事をしがちです。

BT24d.jpg
前回の足先↑

BT25m.jpg
これで許してくれぇ~い。

BT25p.jpg

BT25s.jpg
カマキリを作っているはずなのに、鶏脚になっとる。もうやり直したくない。

BT25a.jpg
ふくらはぎのもにょもにょしたところも作り直し、オーラコンバーターの基部もぶっ壊して作り直し(途中)、足の付け根のジョイント部分も作り直し(途中)…

「ウニ出とるやないかい!」もとい、前より作業が増えとるやないかい!

BT25h.jpg

BT25i.jpg
顔も若干手直し。分かり辛いですが顎を二重してます。触覚もS.I.C匠魂バトルホッパーの触覚を、削ったり、熱で曲げたり、ラジバンダリ。

BT25c.jpgBT25f.jpg
とりあえず自立出来るところまで戻してきました。

ってか、アタマデッカチャンかな?(もう作り直したくない)

BT25k.jpg
あと、これもヤケクソで複製し直し。最初に複製した一番上の翅がショボく見えます。

あっ、もう休憩時間が終わる(;^_^A アセアセ・・・

中途半端なところで、今日はお終い。

関連記事

チコ(kohi)ちゃんに叱られる! バストール(改)製作記㉔

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
11 /05 2019
お久しぶりです。長い逃亡生活から戻ってまいりました。

だって
2_2019110514281504f.jpg
チコ(kohi)ちゃんに叱られたから(๑´ڤ`๑)テヘ♡

度々kohi123さんのブログ【トラウマ】HOBBY~へ出没しては茶茶を入れ、一応生存アピール。

それに業を煮やしたkohi123さんから、『自分のブログを更新しなさい!ブログの背景をたまに変えるんだったら更新しなさい!』のお叱りのお言葉が・・・。

ってな訳で、kohi123さんの『ひとり黒マ○コ祭り』とともに、もうしばらく私の『ひとり聖戦士』にもお付き合いください。

ってかね、

ワタクシkohi123さんの事をリスペクトしてるのですよ。工作のアイディア、とりわけ模型と関係ないもの・・・100均商品を巧みに使ってくるところに、いつも衝撃・刺激を受けてるんですよ!

特にダイソーのプチブロック。あんなの売ってるなんて知らなかったし。使い方は違いますが先日そのプチブロックを買ってきて使ってみました。
BT24a.jpg
翅の型取りの外枠に使ってみました。ちょうど良い感じで枠組みできました。おゆまるくんを使うとなると、複製する物を結構な力で押しつけないと細かいモールドが潰れちゃうんで、この枠組みはとてもいい感じです。あっ、ついでにダイソーのUVレジン液も買ってみたよ。

あくまでも簡易的な型取りなので、精度はイマイチです(;^_^A アセアセ・・・
BT24b.jpg
やっぱ大物はシリコンとか使って、きちんと型取りした方が良いですね。まっ、今回は何とか使えそうなものが出来ましたんでOKです。あとこのUVレジン、ハードタイプの物を使用しましたが、室内でUVライトを使って作成したものは、フニャチ○になっちゃいます。太陽光なら2~3分でカッチッカチになったので、お外で作るのをオススメします。
BT24c.jpg
足の爪みたいな小さいものは綺麗に作れますね。塗装するので今回はあまり気にしませんでしたが、気泡をつぶすのが面倒です。

で、今まで製作が滞っていたのは他ならぬこのつま先の工作のせいなのです。どうしても爪の折りたたみを再現したかったのですが、細かすぎて面倒になり固定式にして作業を再開したのです。
BT24d.jpg

BT24e.jpg
とりあえずこんな感じで行きます。

あっ、ちなみに一度全体の統一感を見るために捨てサフしました。
BT24g.jpg
そんな中、以前こばゆう大佐からのコメントで頭がアシンメになってますよ!って言われた事がありました。自分では全く違和感なかったのですが、いざサフを吹いて正面から見ると向かって左側が外に大きく張り出している事に気付きました。(写真は修正後) 皆さんからのアドバイス・コメント参考になります!

BT24j.jpg

BT24k.jpg
バックスタイルも何となくまとまりが出てきました。上翅とひざ裏(ふくらはぎ?)の装甲部分は昆虫に見られるブツブツをイメージしてみました。トライポフォビアの人にはただただ気持ち悪いだけの工作です。

BT24i.jpg
これまたダイソーで買って来た水槽用アクセサリーに立たせてみたら、それっぽく見えてきました。やっとここまで来たって感じです。

BT24l.jpg
あと大きな工作は武器ぐらいですかね。鎌的な手持ち武器と、大型のオーラウェポンなんかをでっち上げて行きたいなと思います。

最近はホント仕事に忙殺され、間違いなくチコちゃんに『ボーっと生きてんじゃねーよ!』って言われるくらい休みの日は無気力状態だったのですが、製作記30回までにこのカマキリ夫人を完成できるようやったりますよ!

ってな訳で、次回2020年にお会いしましょう!(いや、もっと頑張りますwww) 

でわでわ
関連記事

”まんまる”って変換したら”真田丸”にしか見えなっかた件 バストール(改)製作記㉓

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
07 /29 2019
ニュースで見た今夏の予報。8月は「暑い真夏」、9月は「厳しい残暑」との事ですが、北海道も例外ではないようで、8月の足音が聞こえてきたと思ったら、メチャ気温が上昇・・・。私が住んでる別海町も今週は30℃を超える日が続くそうです。涼しい北海道を返せッ!

昨日のお休みはうだる様な暑さの中、汗をかきかきカマキリ夫人の工作を進めました。

現状はというと「ソコに手を付ける?」って感じのところまで手を加え初めて後戻りができない状況です。

脚の付け根の丸い出っ張りがいびつな形だったので、コトブキヤさんの「M.S.G.プラユニット 丸モールド」に置換しようと思い、ちょっとめんどい作業をしました。

BT23a.jpg
丸モールドを瞬着で仮止めして、メンタム塗ってエポパテもりもり!

ここでまんまるって入力したら真ん丸って出てきて、それが真田丸にしか見えなくて、「なんだこのクサレPCッ!」と怒鳴り散らしたのですが、単に老眼が酷くなってきただけの、51歳の夏を実感・・・。

BT23b.jpg
なんやかんやで、こんな感じのまんまるが完成。スジ入れの位置がセンターでないのはご愛嬌。で、まんまるが二つ揃うともう、おぱーいにしか見えなくなり急遽記念撮影に突入!

BT23p.jpg

BT23q.jpg
フーミンキススーだよ

完全にやらかしました。またもや負の遺産を披露してしまう事になろうとは・・・。だってさ、男はみんなおっぱい星人なんだもん!しょうがないじゃん!

そろそろ真面目に記事を書こう・・・。
BT23c.jpg
上記モモパーツをボディーにはめて見たところ。まあまあ良いんじゃないでしょうか。

BT23g.jpg

BT23h.jpg
そして脛~裾部分。前回のパテ造形だけでは綺麗なエッジが出なかったので、プラ版で同じ形の物を切って⇒貼って⇒盛って⇒削ってといつもの苦行コンボ。

つま先パーツもジャンクから探しだして工作を始めましたので、次回記事では久々に自立できるかもしれません!

BT23i.jpg
で、上腕部。ここも盛って⇒削っての繰り返し。のっぺりしているので、もう少し何か加工をしよっかな。

BT23f.jpg
これどうやって乗り込むの?キャノピー(コクピット)の開閉金具(?)的なパーツを後でくっつけます。

BT23n.jpg
上翅外側の形出しがある程度終わったので、今後はモールドと仕上げを進めて行きます。

BT23d.jpg
上翅内側。また余計な事をして、オーラ力を噴出するノズル的なものを埋め込んでみました。

BT23k.jpg
これで空も飛べるはず。

長々と記事を書いたんですが、また変わり映えしないって言われるんだろうな・・・。



関連記事

東京上空いらっしゃいませ バストール(改)製作記㉒

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
07 /16 2019
最近『疲れた・・・』が口癖になっているダメ人間のKです(;^_^A 

相変わらず完成しない(させない)バストールをいぢってます。

この連休に、我が弟所有の『聖戦士ダンバインDVDメモリアルBOX』を貸してもらったので久々にダンバインを堪能した。

やっぱり第16話~18話の『東京上空3部作』がイイっすね。リアルタイムで観ていた時もこのストーリーで仲間内と盛り上がった記憶があります。ショウ・ザマとガラリア・ニャムヒーがちょっとでも心通った瞬間・・・。涙がちょちょぎれるぅ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

もしこの東京上空をモチーフに、カマキリ夫人でジオラマ作るならF-15Jではなく、F-35Aで再現したいなぁ~、なんて夢と股間だけを毎日膨らませています(⑅•ᴗ•⑅)♡イヤン

あっ!

東京上空といえば・・・牧瀬里穂のデビュー作『東京上空いらっしゃいませ』も名作ですね♪押し入れのダンボールをひっくり返してDVDみつけました。

かわええ~♡(。☌ᴗ☌。)、牧瀬里穂かわええ~

アイドルヲタク”K”が選ぶ3Mのランキングはこちら!

牧瀬里穂>宮沢りえ>観月ありさ

です。

ちなみに、歌の順位なら

観月ありさ>>牧瀬里穂>>>>>>>>>宮沢りえ

観月ありさの「伝説の少女」「TOO SHY SHY BOY!」「今年いちばん風の強い午後」の3曲はシャッセのCM曲でも有名。牧瀬里穂の「Miracle Love」「ささげたい、あなたに…」もなかなか良い歌。しかしヒットーメーカー小室哲哉のちからを持ってしても、宮沢りえの「ドリームラッシュ」だけは歌唱力も含めどうすることもできなったですね・・・。

で、肝心の映画『東京上空いらっしゃいませ』ですが音楽も良いし、物語もすごく良い!

相米慎二監督はもうお亡くなりなってしまいましたが、素晴らしい作品を残してくれました。

いや~久々に充実した3連休だった。

でわでわ

って、なるかーーーッ!

あんまりにも酷い模型ブロガーで、どうもスミマセン。

では現在のカマキリ夫人の状況、どうぞ~。
BT22b.jpg
表面処理をしつつ、相変わらず色んなところを改修中です。

BT22e.jpg

BT22f.jpg
まず上半身。再度コクピット~お腹・横腹あたりの形状を変更。気持ち元のバストールっぽくしております。最近100均プラスプーンがお気に入り!今回のコクピット(胸前)もプラスプーンを使って造形しました。曲面パーツ製作時に役立つ一品です。

BT22d.jpg

BT22n.jpg
背中~脇腹に甲冑みたいな蛇腹状の段差を入れてみました。エポパテで削り込んで作ったので、左右ともシャープさに欠けますが、あまり見えないところなのでこれ以上いぢるのを諦めました。

BT22g.jpg

BT22h.jpg

BT22o.jpg
脚の細さに比べ、腕がやぼったい感じだったので前腕部分を主に削り込んで形状を変更しています。あとショット・クローの基部ももっこりさせています。

続いて下半身。
BT22p.jpg

BT22i.jpg

BT22k.jpg

BT22j.jpg
特に太腿のボリュームアップ、ふくらはぎ辺りのモールド追加、スネ~裾辺りの流れを改修しています。肝心の足先はまだ手をつけておりません。

BT22c.jpg

BT22l.jpg
上翅の感じはもう少しスジクワガタとか甲虫みたいに、細かく筋張った感じにすれば良かったかもと後悔してます。

ってか、持った感じ1/72スケールですがデカく感じる今日このごろ。

まだまだやる事がいっぱい!相変わらず全体像がボヤ~っとしてますが、早く表面処理をすませてサフを吹きたいですが、また今週から仕事が忙しくなりそうで、しばらく制作もブログも放置になりそうな予感・・・。

あまりにも身勝手じゃないかッ!!

って、ショウに発破をかけられそうなので、ちょっとずつ進めて行きますね。

でわでわ

関連記事

柏原○恵 電動こけし事件を覚えてる人~手を挙げてぇ~! バストール(改)製作記㉑

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
06 /14 2019
どうしたJRA!!

有馬戦士ガンダムに続いて、来週行われるG1『宝塚記念』のコラボ企画として、騎乗位・・・「騎乗戦士ガンダムJRA -BEYOND THE TURF-」なるものがJRA特設サイトで開催されています。

ハロガチャなるものがあったので、タップしてみた。
6_6.jpg

sns_img_6.png
ダブルオー? 一回も観たことないガンダムなので分かりませんが、来週の宝塚記念は6枠のゾロ目を買ってみようと思う。twitter連動キャンペーンで、「古谷徹さんサイン入り機動戦士ガンダム40周年記念額装グラフィックアート」や「ガンダムJRAオリジナルQUOカード1万円分」が当たるみたいなので、興味のある方はチェックしてみて下さい。



それはさておき、また2か月も更新してませんでした∑(; ̄□ ̄A アセアセ

仕事が忙しく、GWも2日休んだだけ、おまけにヘルニアの手術の後遺症なのか腰から首にかけてイタイ、イタイな状況でプラモなんかいぢってる場合じゃありませんでした。

ここ2週間くらいで仕事もちょっと落ち着き、病院で頂いた薬も効いてきたので久々にバストールをいぢってみました。(まだ完成を諦めていないwww)

ってか、どこをどの様に作業していたか忘れてもうたわ!!

ブログタイトルの柏原○恵の電動こけし事件』に深い意味はありませんが、最近は電動リューター職人と化し、あんなところや、こんなところまで刺激しまくっ・・・削りまくってますた。

あっ、みなさんオススメのリュータービットがあったら教えて下さい。ボクはもっぱらスチールシャンク+サンドペーパーを使ってます。

DSC_0151_R.jpg
電動リューターの使い勝手が良いもんで、またしても胸(コクピット)の形状を変更してみました。100均のスプーンをベースにパテ盛り。ほぼ電動リューターの削り出しだけで、もともとのバストールの形状に寄せてみましたが、なかななイイ感じに仕上がりました。

DSC_0150_R.jpg
目指せ細マッチョ!最近受診した健康診断で体重が思いの外増えていた事にショックを隠せないワタクシ・・・。バストールだけでも痩せさせてあげようかと、全体的にゴリゴリしてます。

ん?

・・・って、つま先が!!!

DSC_0164_R.jpg
やっぱり、昆虫っぽいつま先にしたいので、関節軸から作り直します|ω-`*)シュン

ボクの完成しない訳は、順番に作らずに全体のバランスを見て色んなところに手を出すからなんでしょうね。

DSC_0163_R.jpg
で、舌の根も乾かぬうちに太ももやら、ふくらはぎの辺もいぢちゃってます。もちろん電動リューターで!フィーリングで削ってるので左右対称になるか不安です。

DSC_0156_R.jpg

DSC_0154_R.jpg
鞘翅も電動リューターでガリガリ削ったのでさよならの向こう側が透けて見えてしまったので、慌てて裏にパテ盛りして、それっぽくしておきました。

DSC_0158_R.jpg
ジャンクでダンバインのプラモの翅だけ手に入れました。後翅はこのジャンクを組み合わせて加工します。

DSC_0161_R.jpg
あと、何年も探していたオーラバトラー特集の掲載されたMG誌が手に入りました♪ これを見ちゃって、つま先の作り直しを決意したのはナイショの話しです。

で、

結局今回も変わり映えのない画、変わり映えのない内容でお送りしました事、お詫び申し上げます。

あっ!

bnr_rs_bastole_600x163.jpg
発売されましたね・・・。


関連記事

「お帰りなさいイクラちゃん」 バストール(改)製作記⑳

ひとり聖戦士祭:1/72 バストール(旧キット)
04 /12 2019
バストール(改)の製作記も20回の大台に突入しました。

以前から気に入らなかった、オーラコンバターの形状を練り直します。

ドキドキ 
190412BTc.jpg
カマキリの意匠で進めているバストールですが、オーラコンバーターは甲虫のものに近い感じでデザインを変更してます。

ドキドキ
190412BTa.jpg
リューターでゴリゴリ削ってガルバリウム鋼板みたいな感じに。削り過ぎてヤベッってなって、慌ててポリパテで裏打ちしました。

ドキドキ
190412BTb.jpg
バランスを見ながら仕上げしていきます。両方やるの面倒だなぁ。

ドキドキ

スマホが変わりカメラ性能が良くなったはずなんですが、薄暗い部屋なんで写真があまり綺麗に撮れなーい!

ドキドキ

・・・

ドキドキ

さすがに、これ以上しらばっくれる事は無理ですぅ~。

自然な感じでブログを再開しようと思いましたが無理ですぅ~。

バブぅ~

ハァーイ

ちゃぁ~ん

イクラタラ 


関連記事

完成しないのではない!完成させないのだ!!

そんな私、いじられキャラの””がお届けするおとぼけブログですwww

野球は巨人、ガンダムはファーストしか認めないこじらせオヤジ(51歳)

30年ぶりに再会したガンプラ製作ですが、ここ数年手掛けたドワッジ・ザクレロの旧キット、そして可変エルメス(キュベレイ)は怪獣墓場へ葬られました。

それでも湧き上がるアイデア!堪え切れない製作意欲!…ただやっぱり足りないのは継続は力なりの気持ちでしょ!

現在製作中のバストールはもうすぐ完成しちゃいそうなので、モデラー仲間の間では話題騒然!完成を阻止しようとする輩もチラホラ・・・?

そんな苦境にもめげずに今日もシコシコ…コシコシ頑張ります♪